![]() |
一面の枯れススキ。 枯れススキの野原を進みます。 間もなく、 ススキの野焼きがあるそうです。 |
![]() |
![]() |
お亀池です。ススキだらけで池は見えません。 ここから峠に差し掛かるので少し休憩♪ | |
![]() |
![]() |
霜柱!自然は面白いですね。 霜柱を踏みしめるとさくさくして気分爽快♪ | |
![]() |
![]() |
遊歩道を歩いているというよりは ススキのヤブコキ状態に見えます。 |
お亀池が見えます。 と、言っても水は見えませんね。 |
![]() |
![]() |
亀山峠です。少し休憩。 | 亀山峠からの眺めです。 お亀池、兜岳、鎧岳が見えます。 |
![]() |
亀山峠からの下り、適当な勾配で 気持ちよく下れます。 石畳を避けて、端を下っています。 |
![]() |
![]() |
正面に見えるのが大洞山。 右が雌岳、左が雄岳。 コースは左へ曲がります |
道にペイントがありました。 これは、わかりやすくて良いですね。 |
![]() |
![]() |
足取り軽く、中太郎生へ向かいます。 | 中太郎生の丸八です。 ここで昼食、行動食の 買出しをしておいて下さい。 |
![]() |
![]() |
道標はあります。 見落とさないようにね。 |
適度な勾配の下り、 気持ちよく走れます。 |
![]() |
![]() |
ゆるい下り坂、足取り軽く、進みます。 でも、曇って風が吹くとやはり寒いです。 | |
![]() |
久しぶりの売店。 休憩と水分補給。 |