![]() |
![]() |
川端通まで戻ってきました。 平安神宮前を通った疎水は、 ここで、鴨川に注ぎます。 |
上流(夷川発電所方面)を臨みます。 |
![]() |
![]() |
夷川発電所です。 現役です(300kW) |
夷川発電所横よこにあった、 第3代京都府知事北垣国道の像 |
![]() |
![]() |
平安神宮の西です。 | 平安神宮の鳥居です。 |
![]() |
![]() |
平安神宮鳥居近くから、 白川が流れ出します。 (100%疎水だと思います) 疎水を離れて、白川沿いを下ります。 |
白川南通です。 風情のある通りです。 |
![]() |
白川も最後は、鴨川に流れます。 |
![]() |
再び疎水です。 鴨川沿い、川端通です。 四条を下ったところから、 開渠になります。 万寿寺通あたりで暗渠になります。 |
![]() |
![]() |
七条の南、 塩小路から開渠になります。 右の道路は師団街道です。 |
東福寺〜墨染まで、 京阪電車に沿って流れます。 墨染発電所で暗渠になり 郵便局前に現れます。 |
![]() |
![]() |
橋脚には星のマークがあります。 | 伏見に入れば何度も 折れ曲がりながら 名を濠川と変えて 宇治川に注いで終わります。 |