![]() |
![]() |
集合は近鉄「長谷寺駅」7:40 自宅を5時に出ました。 始発に乗って現地へ向かいました。 |
駅前で受付! 右に見える門からスタートします。 |
![]() |
スタート前に記念撮影。 参加者は、総勢17名です。 7時40分です。 |
![]() |
![]() |
歴史街道の看板と 長谷寺の案内看板がありました。 『太陽の道ウルトラマラニック』の 下見をしっかりしておきましょう。 |
長谷寺の門前町 まだ、朝早いのに、この先で おこわ饅頭を売っていました。 おもわず買ってしまいました。 |
![]() |
長谷寺です。 今日は、お参りはなしで、 先を急ぎます。 いつか、ゆっくりお参りに来ましょう |
![]() |
初瀬ダムのまほろば湖です。 走り始めて、30分。 まだまだ元気です。 1泊2日のマラニック しっかり、楽しみましょう! |
![]() |
![]() |
大きな道から、細い道に入ります。 Uターンする形なので 見落とさないように! 東海自然歩道の道標はあります。 |
下をくぐります。 民家の中に入っていく感じですが、 これでOK! 東海自然歩道の道標もあります。 |
![]() |
![]() |
高束城跡。 スタートから6.3km。 こんな狭いところに、 お城があったのでしょうか? |
側道の方に上がっていきます。 東海自然歩道の道標はちゃんと あります。 見落とさないように注意! |
![]() |
鳥見山自然公園。 スタートから9km。 ここでトイレ休憩。 トイレは右にあります。 コースはトイレの左の階段を 上がります。 |
![]() |
![]() |
トイレから少し上がったところに展望台があります。 耳成山、畝傍山、天香久山の大和三山が見えます。 | |
![]() |
![]() |
東海自然歩道の道標です。 結構あります。 |
標識はありますが、 油断をすると見落とします。 右下、田んぼの中へ降りて行きます。 ここは要注意です! |
![]() |
![]() |
前方の高架はあがって、 R369を横断します。 |
ここは、右へ入り、 高架を渡り、左へ行きます。 R369からここまでが新道です。 |
![]() |
![]() |
高架を過ぎて1kmほど、 十八神社を過ぎたら、 左に上がります。 |
陽も射して、 気持ちのいい天気です。 |
![]() |
![]() |
山辺赤人の墓です。 看板と木の間に見えています。 |
葛神社。 もちろん、祭神は天照大神。 |