![]() |
![]() |
叡電二ノ瀬駅まできました。 ここからが、前回の続きです。 |
駅まで上がって、地図でコースを確認 します。右下に拡大図画があります。 |
![]() |
![]() |
一度鞍馬川を渡って、 また、戻ってきます。 |
2度目に鞍馬川を渡ったところに 初めて道標がありました。 |
![]() |
![]() |
東海自然歩道の案内図もありました。 この辺りは、コースが同じなので、 この地図でコースを確認します。 |
叡電の踏み切りです。 遮断機がありません! |
![]() |
![]() |
踏み切り近くにある、守谷神社、 富士神社。今日の安全を祈願します。 |
神社の前から、コースは階段が 始まります。 |
![]() |
![]() |
こんな山道が続きます。東海自然歩道は道標も充実しています。 | |
![]() |
![]() |
夜泣峠です。 | 夜泣峠から10分弱で 栗夜叉林道に出ます。 |
![]() |
![]() |
さらに5分ほどで大岩に出ます。 | ここから少しだけ舗装路を走ります。 |
![]() |
![]() |
自然歩道は舗装路を直進しますが、トレイルコースは山の中に入ります。 見落とさないように注意! | |
![]() |
![]() |
盗人谷。これは一の橋です。 | 盗人谷はこんなコースが続きます。 |
![]() |
![]() |
二の橋です。 | 三の橋です。 |