![]() |
![]() |
交野代官所跡です。長屋門です。民家では日本一の長さだそうです。 | |
![]() |
![]() |
コースはは直進です。 道路の下をくぐります。 |
砂子(スダコ)坂の交差点です。 逢合(あいあい)橋を渡って、 生駒方面へ行きます。 |
![]() |
砂子橋の東詰にも道標があります。 「岩船街道大和道/私部 倉治 津田道/岩船街道 枚方道」 と書かれているようです。 |
![]() |
![]() |
石切、富田林方面(高野街道)へ進みます。 右の電信柱の間の工事用フェンスの間を入ります。 | |
![]() |
![]() |
東高野街道との合流地点。「うえん山の辻」です。本日のゴール(折り返し) 地点です。大小の道標とお地蔵さんがあります。 大きな道標は「大峰山 宇治 京八幡 道」「すぐ高野大坂道」 小さな道標は「右 山根街道 すぐ東高野道」と書かれています。 | |
![]() |
![]() |
高野街道を少し進んだところに、 「本尊掛の松」の碑 |
戻ったところに、 本尊掛の松のお地蔵さん |