 |
 |
6:40 JR草津駅
駅前は草津宿の門になっています |
門の奥には道標
草津宿 左中仙道美のぢ |
 |
 |
しばらくは中山道を走ります
草津内は商店街になっています |
伊砂砂神社です |
 |
 |
中山道にはこんな標識や |
こんな標識があります |
 |
線路下をくぐって
線路の反対側へ出ます |
 |
大宝神社前に
大きな道路元標があります
地名は「綣」<へそ>と読みます |
 |
 |
水路に鴨
すぐ近くを泳いでいましたが
隠れたつもりなのでしょう |
7:20 守山宿の入り口今宿
『京立ち守山泊まり』
朝京を立った旅人の多くが
ここ守山宿に泊まりました |
 |
 |
土橋を超えて守山宿へ |
常夜灯型の行燈もあります |
 |
 |
東門院の仁王門です
大きな提灯があります |
右 中山道 并 美濃路
左 錦織寺四十五丁 こ乃者満ミち |
 |
少し進んでまた道標
すぐ いしべ道
高野郷新善光寺道
(石部は東海道ですね) |
 |
 |
野洲川橋です
近江富士(三上山)が見えます |
背比べ地蔵
右は地蔵尊 左は阿弥陀如来です |