![]() | スタートしました。 朝日がまぶしい! まだ、ゆっくり歩いています。 |
![]() | 難波宮の礎石跡に イスのように、石の柱があります。 気温は低く、みんなウインドブレーカー。 |
![]() | 最初の集合写真。 大極殿跡(?)の南面の階段。 お雛様のようにおすましで、カシャ♪ 朝日がまぶしい! |
![]() | 集合写真が終わり、 写真を撮る人、地図を確認する人 雑談する人・・・ これからランニング、わくわく♪ |
![]() | 難波宮の石碑 難波宮は、大化の改新以来約180年間、 首都、副都だったそうです。 |
![]() | 四天王寺、東大門。 今週の月曜日にも来ました。 今日は東から入ります。 |
![]() | 「転法輪」 手で回すコマ様のものです。 法輪(チャクラ)を小さくしたもの だそうです。 |
![]() | 伊勢神宮遥排石。 伊勢神宮の方向を示しています。 ここから、伊勢神宮を礼拝するそうです。 |
![]() | 伽藍配置は、中門、五重塔、 金堂、講堂が一直線に並び 周りを回廊が囲みます。 |