![]() | 旧街道は、どこも 雰囲気たっぷり♪ こころが癒されます♪ |
![]() | さすが、太子町! マンホールのふたも聖徳太子 ありがたい、ありがたい(合掌) |
![]() | 太子町、六枚橋。 案内の看板の前で記念撮影。 近くに太子温泉があります♪ |
![]() | 二上山、竹の内峠。 ここから峠です。 車道なので車に注意して走りましょう。 |
![]() | ここから奈良県。道も下り坂。 コースも、車道を離れます。 |
![]() | ここから、左に入りトンネルを くぐって、車道の右にでます。 ほっと一息。 |
![]() | 真正面に畝傍山が見えてきました。 大和三山の1つです。 明日はあの山に登ります。 |
![]() | 峠を降りたところに、松尾芭蕉ゆかりの 綿弓塚(わたゆみづか)があります。 |
![]() | 竹内街道の説明の看板。 上の写真の右下に写っているものを アップにしました。 |
![]() | 綿弓塚の碑です。 |
![]() | もうすぐ、長尾神社です。 |
![]() | 長尾神社に到着。 神社横の説明看板で記念写真。カシャ! |
![]() | 長尾神社の鳥居です。 わかりにくいですが、 左右の常夜灯の前にカエルの像があります。 左のカエルは、親子ガエルです。 |
![]() | 長尾神社です。 竜王社が竜の頭で、長尾神社は竜の尾 三輪明神が大蛇の頭で、長尾神社は大蛇の尾 |
![]() | 尺土駅近くの鳥居です。 「危険」の看板があったのでよく見てみると 地震でもあったら・・・ あまり近くは通らないように注意! |