![]() |
朝になりました。 近露(ちかつゆ)王子から訪ねます。 |
![]() |
![]() |
「箸折の宝篋印塔」 | 「牛馬童子」 真正面だとわかりにくいですね。 |
![]() |
![]() |
近露の集落が一望できます。 今日のレースはここやここから 見える山の中を10km走ります。 |
大坂本(おおさかもと)王子 峠の下、トンネルの入り口の 近くの林の中にあります。 |
![]() |
![]() |
近露にある「野長瀬一族の墓」 レース終盤この横を通りますが、 非常に急坂で一番の難所です。 |
水車がありました。 しかっり動いていましたよ。 |
![]() |
![]() |
山桜が満開でした。 | 比曽原(ひそはら)王子 |
![]() |
![]() |
熊野古道のポスターに よく使われる茶屋です。 近くに野中の清水があります。 |
継桜(つぎざくら)王子 ここは祠もありました。 |
![]() |
![]() |
もちろん石碑もあります。 | 継桜王子の入り口の 杉は一方杉といって、 枝が片方だけに出ています。 |
![]() |
![]() |
継桜の名前の由来になった 桜の木が今は東方100m のところにあります。 |
中ノ河(なかのがわ)王子 中川王子とも書かれます。 |