奈良万葉の里周遊マラニック2

矢田寺〜唐招提寺

矢田寺、登弥神社、薬師寺、唐招提寺


奈良万葉の里マラニックへ    戻る    次へ

矢田寺です。
アジサイ寺として有名です。
正式名称は金剛山寺(コンゴウセンジ)
梅、桜、ツツジ、キョウチクトウ、萩、紅葉、山茶花
四季折々の花も楽しめるそうです。
日本最古の延命地蔵菩薩を安置しています
「矢田のお地蔵さん」としても親しまれています。
閻魔堂もあります。
お地蔵さん=閻魔さん?
味噌なめ地蔵
新しい味噌を作ったとき、
なめてもらうと味がよくなるそうです。
味噌以外にも御利益はないのかな?
次は、平城京跡へ向かいます。
天気もすっかりよくなり、気分はルンルン♪
あれ!もしかしてみんな歩いてる?
しばらく走ると前から、見た人が!
途中参加の2名が合流しました。
歌姫さんは、われわれがあまりにも遅いので
追い越してしまっていたそうです。
白い郵便ポスト?!
いえいえ、個人の郵便受けです。
「骨董」反対側には「美術」の文字
登弥神社へ向かって、道路を横断します。
登弥(とみ)神社は通称木島(このしま)明神といい、
物部氏の祖神饒速日命(にぎはやひのみこと)を祀っています。
登弥神社は粥占いでも有名です。
農作物の一年間の出来具合いを占います。
毎年2月1日の未明から行われます。
本殿は、二社殿が並んで建っています。
登弥神社の前で少し休憩。
天気は曇り、暑くも寒くもなく、
風もなく快適です。
薬師寺到着。
天武天皇、持統天皇、文武天皇に縁のあるお寺です。
もとは、飛鳥にありましたが、
平城遷都に伴い現在地に移されました。
薬師寺は世界遺産です。
「古都奈良の文化財」として平成10年に登録されました。
伽藍配置は中門、東塔・西塔、金堂、講堂。
塔が対になっています。三重の塔です。
薬師寺から、唐招提寺に向かう道の道標です。
これも何十年か何百年後には
立派な道標の仲間入りしているのでしょうか?
字を太く深く掘ってほしいです。
同じく、唐招提寺に向かう道です。
屋根瓦の上にカメの瓦が・・・
なぜか(?)親近感を感じてしまいました。
唐招提寺です。世界遺産です。
前を素通りしてしまいました。
「古都奈良の文化財」世界遺産には、
東大寺、正倉院、興福寺、春日大社、元興寺、薬師寺、
唐招提寺、平城宮跡、春日山原生林が含まれます。



奈良万葉の里マラニックへ    戻る    次へ